2016年の「シリーズ子どもの権利」

広報せんなん2016年12月号"まちかどスナップ"より
子どももおとなも笑顔あふれる、人権ふれあいセンターまつり!
昨年から人権ふれあいセンターで開催している、人権ふれあいセンターまつり。1 階には、1 日だけのキッズカフェがオープンし、小学5、6 年生のかわいい店員さんたちが、来場者をおもてなししました。接客も調理も子どもたち自ら対応する本格カフェ。広報担当がホットケーキセットとピザを注文すると、感心するほどのきちんとした接客応対。きっとたくさん練習してきたのでしょう。笑顔の接客で、おいしさも倍増でした。また、他にもアクセサリーなどの手作り体験コーナー、人形劇などたくさん見どころがあり、とても楽しい時間を過ごせました。 (11 月12 日)
2016年の「シリーズ子どもの権利」(No36~No47)
12月 | No47 | 乳幼児を尊重すること (PDF:872.5KB) |
11月 | No46 | 11月20日は「泉南市子どもの権利の日」 (PDF:943.4KB) |
10月 | No45 | 子どもの権利条例市民モニター募集 (PDF:842.1KB) |
9月 | No44 | 「子どもの権利の日」のイベントを考えよう (PDF:920.5KB) |
8月 | No43 | 乳幼児を育てている保護者と一緒に考えました (PDF:920.5KB) |
7月 | No42 | 今年度の「せんなん子ども会議」スタート (PDF:1MB) |
6月 | No41 | せんなん子ども会議~ソメイヨシノ植樹式~ (PDF:865.2KB) |
5月 | No40 | 市長対談~子ども会議の委員からのお願い~ (PDF:877.3KB) |
4月 | No39 | せんなん子ども会議に参加する子どもたちを募集しています (PDF:918.5KB) |
3月 | No38 | 第1回子どもの権利条例市民モニター会議 (PDF:1.2MB) |
2月 | No37 | 乳幼児の子どもの権利~乳幼児期から、おとなとの対話を~ (PDF:871.8KB) |
1月 | No36 | 子どもの権利条例委員会第3次報告 (PDF:978.2KB) |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
子ども政策課
子ども政策係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-7747
ファックス番号:072-483-7667
e-mail:kodomo@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから