子どもの権利救済委員会とは?

   いじめ・差別・虐待・進路のことなど、生活の様々なことで悩み、苦しんでいる子どもたちのために、市の条例でつくられた機関です。

   ふだん子どもたちの身近にいる家族や学校の先生とはちがった立場で、子どもの話をしっかり聞いて、子どもにとって一番よい解決方法を、子どもと一緒に考え、その意思を手助けします。

   泉南市の18歳までの子ども(市内に住んでいる、市内の学校に通っている、市内で働いている)のことなら、おとなも相談できます。

相談の流れ

あなたの悩みを聞かせてください

相談日時

火・水曜日      12時~18時

木   曜   日      予約相談のみ

土   曜   日      12時~16時

   (祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)を除きます)

 

相談受付

でんわ         0120-25-1007(にっこり  せんなん)

                      (通話無料)

メール         ko-kenri@city.sennan.lg.jp

                           メールの場合は、名前(ニックネームでもOK)、年れい、

                           相談したいことをかんたんに本文に書いて送信ください。

                          (メールの返信は、上記相談日時の時間内にさせていただきます)

 

            2回目の相談からは、直接会ってお話しできます。

 

相談場所

泉南市役所(泉南市樽井一丁目1番1号)内の相談室

     (ご希望に応じて市内公共施設等での相談も承ります)

この記事に関するお問い合わせ先

子ども政策課
子ども政策係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-7747
ファックス番号:072-483-7667
e-mail:kodomo@city.sennan.lg.jp
​​​​​​​
お問い合わせはこちらから