「森のどんぐりまつり」 無事終了!
第4回森のどんぐりまつり無事終了いたしました。
2月1日、埋蔵文化財センターで「森のどんんぐりまつり」を開催いたしました。ご来館いただいたみなさま、ありがとうございました。
埋蔵文化財センター前の史跡海会寺跡広場では、「おおなわとび大会」や「せんなんかるた大会」で子どもたちが元気よく遊び、センター内では、大阪府内の博物館のプログラムやどんぐりまつりサポーターが考えたプログラムに熱心にとりくんでいました。
開催するにあたり、どんぐりまつりサポーターがともに企画・運営にたずさわっていただきましたこと心より感謝し、次回開催にむけて、ご協力をお願いしたいと思います。
【問合せ】 埋蔵文化財センター(電話 483-6789)


第4回森のどんぐりまつりプログラム(PDF:1.2MB) (PDFファイル: 1.3MB)
森のどんぐりまつりとは?
史跡海会寺跡広場にある、木の実や枝、ツタなどの自然の素材をつかったクラフトを、「家のすぐそば」で楽しめるイベント。森のどんぐりまつりメンバーの皆さんが考えた、遺跡の森を楽しむプログラムにより史跡海会寺跡広場や埋蔵文化財センターの利用促進、周知、「史跡公園を核としたコミュニティづくり」を目指します。
「森のどんぐりまつり」の作戦会議の記録
市民の皆さんと、3回の話し合いをもとに企画した「森のどんぐりまつり」。令和元年度(平成31年度)の話し合いの内容をまとめたニュースレターです。
☆毎年12月に開催をしていますが、台風21号被害による埋蔵文化財センターの屋根修繕のため2月に開催となりました。☆
第1回ワークショップ「大雑把なチーム作り」(PDF:2.8MB) (PDFファイル: 2.9MB)
第2回ワークショップ「8つのプログラムに確定」(PDF:2.2MB) (PDFファイル: 2.3MB)
第3回ワークショップ「チラシにすることを決め込む」(PDF:1.4MB) (PDFファイル: 1.4MB)
第4回ワークショップ「無事に終わった!森のどんぐりまつり」(PDF:489.2KB) (PDFファイル: 489.2KB)
第5回ワークショップ「雨だからできるプログラム。準備から一緒に考える企画」(PDF:234.1KB) (PDFファイル: 234.1KB)
これまでの「森のどんぐりまつり」
第3回森のどんぐりまつりプログラム(PDF:520.9KB) (PDFファイル: 520.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
泉南市埋蔵文化財センター
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-6789
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:maibun@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから