海会寺跡の立体模型(りったいもけい)

(写真)立体模型

海会寺跡(かいえじあと)では、古代寺院や集落のほかにも瓦窯(がよう)や粘土採掘土坑(ねんどさいくつどこう)など、様々な遺構(いこう)がたくさん見つかっています。全国的に見ても古代寺院に関連する遺構がこのようにコンパクトに凝縮(ぎょうしゅく)されている遺跡は非常に珍しく、海会寺跡の大きな特徴と言うことができます。
史跡海会寺跡広場には関連施設が一目で見渡せる立体模型を設置しています。

 

瓦窯:瓦を焼いた窯(かま)。海会寺跡では講堂基壇(きだん)の下層や寺院南東側の斜面などに築かれていました。

粘土採掘土坑:寺院の西隣りにおいて、巨大な穴がいくつも重なって見つかりました。穴の底に良質の粘土が残っていたことから、粘土を採掘するためのものとわかります。穴が埋まったのちに奈良時代の遺構が築かれていることから、海会寺創建(そうけん)時のものと判断されました。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

泉南市埋蔵文化財センター
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-6789
ファックス番号:072-483-7306​​​​​​​
e-mail:maibun@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから