人権教育講座メニュー(令和4年度)
令和4年度人権教育講座の内容
コミュニティづくりの講座をはじめます
令和4年度人権教育講座(PDF:439KB) (PDFファイル: 439.0KB)
あなたの「やってみたいこと」を持ち寄って、皆さんで地域を元気にしてみませんか。3回の講座で泉北ニュータウンでの事例を学び、4回のワークショップで具体的な取り組みにつなげます。
 泉北ニュータウンでの事例を学ぶ---
 【講師】宝楽(ほうらく) 陸寛(みちひろ)さん(NPO法人SEIN)
 〔1講目〕コミュニティづくりが必要な理由-泉北ニュータウンでの事例をもとに-
 泉北ニュータウン(堺市南区)での困りごと(社会的孤立など)を、多様な地域組織と人をつなぎながら解決する様子を、実践している立場から紹介。
 【とき】8月17日(水曜日)午後1時30分~3時30分
 〔2講目〕ご近所でのコミュニティづくり-茶山台団地での事例をもとに-
 茶山台団地に住みながら団地コミュニティをサポートする、茶山台としょかんの活動「茶山台としょかん 〜こちら団地の集会所!」について。
 【とき】8月24日(水曜日)午後1時30分~3時30分
 〔3講目〕地域でのコミュニティづくり-泉北ラボでの事例をもとに-
 地域のプレーヤーをつなぎ、参加者を増やし、みんなが地域の当事者になる。そんなチャレンジを下支えする拠点「泉北ラボ」づくりについて。
 【とき】8月31日(水曜日)午後1時30分~3時30分
 作戦会議---
 【担当】人権推進課、生涯学習課職員
 〔ワークショップ 1〕
  隣保館を拠点にした コミュニティ活動とは
 9月7日(水曜日) 午後1時30分~3時30分
 〔ワークショップ 2〕
  作戦会議1.
 9月20日(火曜日)午後1時30分~3時30分
 〔ワークショップ 3〕
  作戦会議2.
 10月18日(火曜日)午後1時30分~3時30分 
 〔ワークショップ 4〕
  作戦会議3.
 10月25日(火曜日)午後1時30分~3時30分
  ---
 【ところ】泉南市立市民交流センター
 【定員】20名(多数抽選)
 【費用】無料
 【申込み・問合せ】下記までメール・ファックス・持参。人権推進課 メール:jinken@city.sennan.lg.jp、ファックス:072-482-0075、電話:072-483-6447
 【その他】手話通訳・一時保育あり(要事前申込み)
  
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
生涯学習推進係
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-2583
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:syougai@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから










 
      







 
    