第3回 泉南市公民連携推進にかかる研究会
第3回泉南市公民連携推進にかかる研究会を開催しました(2024年10月7日)
泉南市では、本年度において「(仮)泉南市公民連携推進にかかる指針」の策定を計画しています。
今回、指針策定にあたり、公民連携推進の主体となる事業者のご意見やアイデアを参考にさせていただくとともに、公民連携についての知識習得や事業者同士、市職員とのネットワーク強化を図ることを目的として合同研究会を開催し、事業者から19名、職員から15名(事務局4名含む)、講師2名の合計36名が参加しました。
第1部では、泉南市成長戦略室連携戦略課長より、「民間提案制度の導入について」と題し、今後の導入を検討中している制度の内容について説明させていただきました。
第2部では、岡山県津山市総務部財産活用課長(内閣府PPP/PFI行政実務専門家派遣)の川口様より、「公民連携による公共施設の価値向上」と題して、津山市における公民連携の取組みについての実例をもとに、今後公民連携を積極的に推進していくための取組み方について、お話をいただきました。

第3部では、大阪公立大学大学院都市経営研究科教授の佐野様より「公民連携(PPP)の手法とその活用」と題しご講演をいただきました。公民連携の種類や体系、またこれらをもとに行われている全国の事例等を交え、事業者側からの公民連携へのかかわり方のポイントについて、おはなしをいただきました。
参加した職員からは、「公民連携を推進するためには官民で同じ意識を持つ必要がある」、「どこの部署にいっても、公民連携推進のチャンスはある」、「日々どのような形で民間の事業者と関わっていくかを意識していくことが大切」、「お互いの立場を尊重して歩み寄ることが重要」、「実践している講師の“公民連携はめちゃくちゃ難しい。市を元気にしていきたいというマインドがないと続かない”という言葉に心を打たれた」、「多様化している市民ニーズに対し、今までにない発想や取組みが求められているということを再認識した」などの感想が寄せられました。
また、事業者様からは、「民設公営での事例での事業者の対応を初めて知りおどろいた」、「施設と中身のマッチングがとても重要であるということに共感した」、「公民寄り添って今現在の社会に添った制度の構築が必要」、「民間提案制度を導入するのであれば、”テーマ型“での連携をした方が提案内容があがるのでは」、「産学がどれだけ具体的にスピード感を持って計画的に取組みできるかが重要」、「市がアウトソーシングしたい内容や資源を公開してくれた方が考えやすい」などの感想が寄せられました。
本市では、このような形の研究会を、(仮)泉南市公民連携プラットフォームとして、今後引き続き実施していく予定です。本市との連携を検討されている事業者様におきましては、ぜひ参加をお願い致します。

第1回 泉南市公民連携推進にかかる研究会(令和6年8月19日開催)についてはこちらをごらんください。
第2回 泉南市公民連携推進にかかる研究会(令和6年9月18日開催)についてはこちらをごらんください。
事業者と市職員による官民合同の研究会を開催します(終了)
泉南市では、直面する人口減少の急速な進行や財政状況の悪化、デジタル社会到来による新しい生活様式への対応など、複雑多様化する社会改題や地域課題に対応するため、本年度において「(仮)泉南市公民連携推進にかかる指針」の策定を計画しています。
今回、指針策定にあたり、公民連携推進の主体となる事業者のご意見やアイデアを参考とさせていただくとともに、公民連携についての知識習得や事業者同士、市職員とのネットワーク強化を図ることを目的として、事業者の従業員様と市職員を対象とした合同の研究会第(第3回目)を開催します。
公民連携への理解を深める貴重な機会となりますので、奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
開催日時
令和6年10月7日(月曜日) 午後1時30分~5時(午後1時受付)
開催場所
あいぴあ泉南 研修室1(泉南市樽井1-8-47)
参加対象
事業者20名
市職員20名
人数の内訳は変更となる場合があります。
また、参加者多数の場合、抽選(市内事業者優先)とさせていただきますので、ご了承ください。
参加費
無料
開催内容
第1部
時間
午後1時30分~1時50分
講演タイトル
「民間提案制度について」
講演者
泉南市成長戦略室連携戦略課
第2部
時間
午後1時50分~2時50分
講演タイトル
「 公民連携による公共施設の価値向上 」
講師
津山市 総務部財産活用課長 川口 義洋 氏 (内閣府 PPP/PFI行政専門家派遣)
第3部
時間
午後3時00分~4時30分
講演タイトル
「 公民連携( PPP)の手法とその活用」
講師
大阪公立大学大学院都市経営研究科 教授 佐野 修久 様
第4部
時間
午後4時30分~5時
内容
意見交換会、参加企業の紹介・PR
参加申込み
下記URLよりお申込みください。【締切:9月25日(水曜日)午後5時】
https://forms.gle/jWq48zF8379xYkjD6
(注記)電話、E-mailでの申し込みも受け付けております。下記問合せ先までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
連携戦略課
公民連携担当
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-8816(直通)
ファックス番号:072-447-8117
e-mail:renkei@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから