泉南警察署からのお知らせ
交通死亡事故発生!
令和6年10月15日(火曜日)午後11時頃に泉南市内で自動車とバイクが衝突し、バイクを運転していた男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
泉南警察署管内においては本年4件目の交通死亡事故であり、昨年と比べ3件の増加となりました。
ドライバー・ライダーのみなさんへ
★制限速度を遵守し、スピードを落として安全運転を心がけましょう!
★ヘルメットはしっかりとかぶり、もしもの場合に備えましょう。
令和6年10月交通事故速報 (PDFファイル: 429.2KB)
交通死亡事故発生!
令和6年8月22日に阪南市で二輪車の交通死亡事故が発生しました。今年、泉南警察署管内で3件目!!
二輪を運転手される方へ
★二輪車は機動性に富んでいますが、無理な追い越しや割込みをしたりしてはいけません。
★カーブの手前の直線部分であらかじめ十分速度を落としましょう。高速のままハンドルを切ったり、ハンドルを切りながらブレーキをかけたりすると、横転や横滑りを起こしやすくなります。
★雨の日は、晴れの日よりも速度を落とし、車間距離を十分にとって慎重に運転しましょう。
令和6年8月交通事故速報 (PDFファイル: 352.8KB)
交通死亡事故発生!
令和6年6月17日に泉南市内で乗用車と歩行者(高齢者)の事故が発生しました。右折する車と横断歩道の歩行者との接触事故がありました。以下の点に注意しましょう。
運転手の方へ
★交差点とその付近は、最も事故が多い場所です!
★交差点内を通行するときは、他の車両や人の動きなどに気を配りながら安全な
速度と方法で進行しましょう。
歩行者の方へ
☆信号を守り、青信号でも安全確認を行いましょう!
☆令和5年中、65歳以上の方の死者数は昨年に比べて、24人増加の81人で
前世代の約5割を占めています。
令和6年6月交通事故速報 (PDFファイル: 341.6KB)
ヘルメット着用が努力義務になります!
道路交通法改正により、
ヘルメット着用が努力義務になります!
自転車関連事故における死亡原因の約7割が「頭部損傷」です
交通事故の被害軽減には、頭を守ることが大切です!
自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用しましょう!
自転車の交通安全リーフレット(PDFファイル:802.7KB)
交通死亡事故発生!
泉南市内で乗用車と歩行者の事故が発生しました。
運転手の方へ
・夕暮れ時には、視界が悪くなるため、歩行者等の発見が遅れます。
早めにライトを点灯しましょう。
・速度を控え、周囲の安全をしっかりと確認しましょう。
歩行者の方へ
・道路の無理な横断は絶対にやめましょう。
・明るい目立つ衣服の着用や反射材を活用しましょう。
交通死亡事故発生!(PDF:353.3KB) (PDFファイル: 353.3KB)
二輪車すり抜け運転の死亡事故多発
- 速度を控え、周囲の安全をしっかりと確認!
- 交差点では、特に対向からの右折車に注意!
- 特に通勤時間帯や帰宅時間帯に気を付けて!
二輪車すり抜け運転ストップ運動(PDF:223.9KB) (PDFファイル: 223.9KB)
「交通死亡事故多発」高齢者の交通死亡事故
泉南市内で、「交通死亡事故」が連続発生しています。今年3件目で内2名が高齢者となっています。
☆ドライバー・ライダーの皆さん、速度を控えて、しっかりと周りの安全確認をしましょう。特に、交差点では、自転車や歩行者のほか、対向車の動きに注意するようにしましょう。
☆歩行者・自転車利用の皆さん、左右の安全確認し、道路への急な飛び出しはやめましょう。
2021.10月交通速報(PDF:143.3KB) (PDFファイル: 143.4KB)
高齢者の交通事故が増加しています
現在、大阪府下では高齢者の歩行中の交通死亡事故が多発しています。下記の事項に注意し、交通事故から身を守りましょう。
交通事故から身を守りましょう!
約7割が歩行中の事故です!
道路を渡るときは横断歩道を利用し、信号は必ず守りましょう。
事故の約6割が自宅から1キロメートル以内で起きています
通り慣れた場所でも油断せず、しっかりと安全確認をしましょう。
交差点では周りの動きに注意しましょう
周りの安全確認をしましょう。左折車の巻き込みには特に注意しましょう
自転車は「軽車両」、車のなかまです。交通ルールを守りましょう
大阪府内では自転車利用者の交通ルール無視やマナーの悪さから歩行者等にケガを負わせる、または死亡させるなどの重大な事故が発生しています。
厳しい罰則があります
飲酒運転
5年以下の懲役または100万円以下の罰金
信号無視
3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
整備不良(ブレーキなし)
5万円以下の罰金
携帯電話の使用
5万円以下の罰金
二人乗り
2万円以下の罰金または科料
道路の左側側路対通行に限定
3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
路上駐車は絶対にやめましょう!
最近、夜間、路上を駐車場代わりに駐車する車両が多く見られます。
みんなの生活道路を守りましょう! 路上駐車は絶対にやめましょう!
駐車禁止の標識がなくても下記の行為は法律違反です。
路上に車を長時間(車庫代わり)駐車すること。
車種(軽・普通等)を問わず、すべての自動車には保管場所(車庫)が必要です。(自動車の保管場所の確保等に関する法律違反) 長時間駐車は、駐車禁止違反の場合と異なり、自動車の保管場所の確保等に関する法律違反で、20万円以下の罰金です。
横断歩道上、横断歩道側端から5メートル以内
交差点、交差点側端から5メートル以内
消火栓、消防用器具庫から5メートル以内
歩道上・道路の右側部分
火災報知器から1メートル以内
駐車場出入口から3メートル以内
バス停から10メートル以内等(道路交通法違反)
この記事に関するお問い合わせ先
環境整備係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-9871
ファックス番号:072-483-0206
e-mail:kankyou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから