公民館で咲いているお花を紹介します

レインボー花笑み画像レインボー

ハスの花が終わりました

令和7年7月26日

花びらが散って花托だけになりました。どこかシャワーヘッドに似てますね!

今後種を採集します。

ハスの花托1

ハスの花托2

 

 

ハスの花が咲きました!

令和7年7月17日

ハスの画像1

ハス画像2

 

 

樽井公民館のハスの花がもうすぐ咲きます!

令和7年7月16日

ハスは朝に花が開いて、夕方には閉じ、これを繰り返して数日間楽しむことができます。

ハスの画像1

ハスの画像2

 

 

樽井公民館のハスのつぼみが大きくなってきました

令和7年7月13日

このハスは、現在も埋蔵文化財センターで続けられている「ハスいっぱいプロジェクト」で栽培されていたレンコンを移植したもので、約2千年前の地層から見つかった種子から発芽した「大賀ハス」と呼ばれる古代のハスの子孫です。

ハス1

ハス2

ハスの花3

ハスの花4

 

 

樽井公民館でユリの花が咲いています

令和7年7月6日

暑い日が続きますが、樽井公民館ではユリの花が咲いています。心なしか元気がないような気がします。

樽井公民館ユリ1

樽井公民館ユリ2

樽井公民館ユリ3

 

 

西信達公民館では白いアジサイが満開です

令和7年6月15日

西信達公民館アジサイ1

西信達公民館アジサイ2

西信達公民館アジサイ3

 

 

アジサイの色が変わってきました

令和7年6月8日

花が紫色に色づきました。

 

アジサイの花1

アジサイの花2

アジサイの花3

こちらは別の株です。赤紫色が美しいです!

アジサイの花4

アジサイの花5

 

 

樽井公民館でアジサイが咲き始めました!

令和7年6月1日

 

アジサイ写真1

アジサイ画像2

アジサイ3

 

樽井公民館で紫蘭・ゼラニウムがきれいに咲いています!

令和7年5月15日

紫蘭1

紫蘭2

ゼラニウム1

ゼラニウム2

 

 

 

 

モッコウバラが満開になりました!!

令和7年4月24日

モッコウバラ写真1

モッコウバラ写真6

 

モッコウバラ写真3

モッコウバラ写真4

モッコウバラ写真5

ラベンダーも咲いています!

 

 

樽井公民館2階バルコニーでモッコウバラが咲き始めました!

令和7年4月17日

モッコウバラ1

モッコウバラ3

これからどんどん更新してきます!

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

文化振興課
公民館係(樽井公民館)
〒590-0521大阪府泉南市樽井六丁目11番16号
電話番号:072-483-4361
ファックス番号:072-483-4380
e-mail:tarui-k@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから