重要文化財海会寺跡出土品

(写真)海会寺跡(かいえじあと)重要文化財イメージ

海会寺跡(かいえじあと)は、昭和58(1983)年度から昭和61(1986)年度にかけて行われた発掘調査によって「法隆寺式伽藍配置(ほうりゅうじしきがらんはいち)」を採用する寺院の様子、また寺院の隣りに営(いとな)まれた豪族(ごうぞく)集落の構造および変遷(へんせん)が明らかになりました。これらの成果から、「わが国古代寺院の実態解明(じったいかいめい)にとって非常に重要な遺跡である。」との評価を受け、昭和62(1987)年、国史跡として指定されています。
 また一連の発掘調査で出土した遺物には、おびただしい量の瓦磚類(がせんるい)や堂内を飾った仏像類、五重塔の頂(いただき)を飾った相輪(そうりん)など、古代寺院を構成する多種多様なものがあり、いずれも非常に良好な状態で見つかっています。こうしたことから平成7(1995)年、一括して国重要文化財に指定されました。このような形で古代寺院関連の遺物が指定を受けるのは全国でも初めてのことです。

泉南市埋蔵文化財センターにて常設展示しています。

海会寺跡については下記リンクからどうぞ

この記事に関するお問い合わせ先

泉南市埋蔵文化財センター
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-6789
ファックス番号:072-483-7306​​​​​​​
e-mail:maibun@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから