泉南市立幼稚園10周年おめでとう!
あおぞら幼稚園、くすのき幼稚園10周年おめでとう!
2021年3月1日(月曜日)泉南ロングパークSORA RINKU 人工芝グランドにおいて
泉南市立幼稚園10周年記念行事 『SORAりんくうで遊ぼう』が行われました。
第1部は、くすのき幼稚園3歳児4歳児の園児と保護者、第2部は、くすのき幼稚園5歳児園児と保護者、午後の第3部は、あおぞら幼稚園の全園児と保護者で行いました。
広い緑のグランドで、体操やパラバルーンをしたり、ビーチサッカーのコーチ達から親子でサッカーを教えてもらったりしました。
最後は、この日最大のお楽しみ バルーンリリースです。
園児と保護者が、せんくまちゃんのバルーンカードに夢や願いを書いて風船につけ、10・9・8・・・とカウントダウン!
園児一人ひとりの手から、あおぞらにたくさんの風船が飛び立ちました!



くすのき幼稚園 吉田園長あおぞら幼稚園赤井園長の開会挨拶
「今日は、幼稚園の10回目のおたんじょうびのお祝いです!」


砂浜のゴミ拾いをモチーフにした『SORA踊り』を"海をきれいにしよう"という気持ちで5歳児が踊りました。
子ども達は、ロングパーク内の砂浜のゴミ拾いも行いました。

5歳児が沖縄のパーランク―という楽器を鳴らして『エイサー』を踊りました。
3歳児や4歳児が大きなパラバルーンをみんなで力を合わせてしました。



子ども達がおうちの人やオーストラリアから来日中のJETメンバーと一緒に、SORARINKUのビーチサッカーで活躍中のコーチ達からサッカーを教えてもらいました。 きれいな人工芝の上で、楽しくボールを蹴っていました。



さあ いよいよバルーンリリースです。色とりどりの風船を準備しました。
高く高くあおぞらに飛んでいく風船
寝転んで いつまでも空高く飛んでいく風船を見つめる親子


風船をみつけ方から、お手紙が届きました。
子ども達の願いや希望をのせて、一人一人の手から飛び出した風船。
泉南から遠く47.13キロメートルや135キロメートルも離れた尼崎市や滋賀県甲賀市・京都等に風船は飛んでいきました。その風船をみつけた方々が、はがきや手紙で、お祝いのメッセージを届けてくれました。
"コロナ禍、緊急事態宣言がでていて 孫に会えない中での子ども達からの風船がうれしかった。"というはがき。美容師の方に 「美容師になりたい!」と書いたカードがひろわれたり、届いた日がちょうど誕生日・・・。等いただいたメッセージの中にもそれどれの思いやドラマがありました。




いただいた手紙やはがきがうれしくてうれしくて、子ども達の心はわくわく!
子ども達も人とつながることの心地よさをいっぱい感じ、「コロナに負けないよ!」とお返事を書いて届けました。

この記事に関するお問い合わせ先
指導課
学校指導係
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-3671
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:sidou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから