せんくまっこベイビーサポート(出産子育て応援給付金)が変わります

令和7年4月より、従来の『せんくまっこベイビーサポート(出産・子育て応援給付金)』が終了し、妊娠期から出産・子育てまで一貫して支援する『妊婦のための支援給付』と『妊婦等包括支援事業(伴走型相談支援)』が開始します。

令和7年4月1日以降に妊娠・出産された方へ

令和7年4月1日時点で妊娠されている方、令和7年4月1日以降に妊娠が確定された方・出産された方は、『妊婦のための支援給付』制度へ移行します。

1回目の給付の申請書は妊娠届出時にお渡しします。2回目の給付の申請書は、基本的にはこんにちは赤ちゃん訪問時にお渡しします。

2回目の給付については、妊娠しているお子さんの数に応じて給付します。医療機関で赤ちゃんの心拍が確認できている場合、流産・死産・人工妊娠中絶された方も給付対象となります。

「出産・子育て応援給付金」の申請書でもお申込みいただけます。

令和7年3月31日までに出産された方へ

令和7年3月31日までに出産された方は、子育て応援給付金の制度が継続します。

こんにちは赤ちゃん訪問の時にお渡しする申請書でお申し込みください。

死産・流産・人工妊娠中絶された方へ

流産・死産・人工妊娠中絶された方も支給の対象となります。詳しくは、リンク先をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健推進課
保健推進係(保健センター)
〒590-0504大阪府泉南市信達市場1584番1号
電話番号:072-482-7615
ファックス番号:072-485-1621
e-mail:hokencenter@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから