泉南市教育問題審議会(令和4年1月~)
泉南市教育問題審議会への諮問について
泉南市教育問題審議会に、次の事項について審議を求めるため泉南市教育委員会から諮問を行いました。
諮問事項
小中一貫教育の実現に向けた泉南市立小中学校再編計画について
- 「泉南市立小中学校再編計画<複数案>」に記載した複数の再編案の中の最適案
- 今後40年間にわたる本計画の見直しに関する事項
泉南市教育問題審議会への諮問書、泉南市立小中学校再編計画<複数案>などは、次のデータをご確認ください。
諮問書(泉南市教育問題審議会)20211201(PDF:562.1KB)
泉南市立小中学校再編計画<複数案>R3.10(PDF:7MB)
泉南市教育問題審議会の傍聴について
次のとおり傍聴の受付を行います。
原則として、会議は、どなたでも傍聴することができます。
傍聴を希望される方については、当日会議開催時刻の30分前から15分前まで受付します。
なお、定員に満たない場合は、先着順で会議開催時刻まで受付します。
- 傍聴希望者が多数の場合は、人数制限をさせていただく場合があります。定員を越える場合は、受付終了後、抽選により決定します。
- 会議の内容によっては、秘密会となり、傍聴できないこともありますので、ご了承ください。
詳しくは、教育総務課までお問い合わせください。
新型コロナウイルスにかかる傍聴対応について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下のとおり対応します。
ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
1.マスクの着用
入室中は、マスクを着用していただきますようお願いいたします。
2.手指の消毒
入室の前に、手指を消毒していただきますようお願いいたします。
3.傍聴席の制限
会場の都合上、傍聴人数の上限を原則5名とします。
傍聴する際は、間隔を空けてお座りくださいますようお願いいたします。
泉南市教育問題審議会の開催日程、案件について
第4回泉南市教育問題審議会
日時 | 2022年6月15日(水曜日) 14時00分から16時00分まで |
---|---|
場所 | 和泉市立南松尾はつが野学園 |
案件 |
|
主な質問及び回答 | - |
- 今回は、和泉市立南松尾はつが野学園の視察のため、会議は傍聴することができませんので、ご了承ください。
- 視察先への主な質問事項及びそれに対する回答については、公表する予定です。
第3回泉南市教育問題審議会
日時 | 2022年5月19日(木曜日) 13時30分から16時53分まで |
---|---|
場所 | 泉南市立西信達小学校及び泉南市立西信達中学校 |
案件 |
|
会議録 | 第3回泉南市教育問題審議会会議録 (PDF:355.1KB) |
- 学校において、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため保護者等の来校制限を設けています。そのため、今回の会議は傍聴することはできませんので、ご了承ください。
- 各小中学校とのオンラインによる意見交換会について、会議録を作成し公表する予定です。
第2回泉南市教育問題審議会
日時 | 2022年3月25日(金曜日) 10時00分から11時41分まで |
---|---|
場所 | 泉南市埋蔵文化財センター講堂兼視聴覚室 |
案件 |
|
会議録 | 第2回泉南市教育問題審議会会議録 (PDF:421.1KB) |
- 第2回の開催は、2022年2月24日(木曜日) 14時00分から予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期します。
第1回泉南市教育問題審議会
日時 | 2022年1月13日(木曜日) 14時10分(委嘱式終了後)から15時46分まで |
---|---|
場所 | 泉南市埋蔵文化財センター講堂兼視聴覚室 |
案件 |
|
会議録 | 第1回泉南市教育問題審議会会議録 (PDF:560.1KB) |
- お問い合わせ
-
教育総務課
総務係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-2581
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:k-soumu@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。