令和5年度 入札等参加資格審査申請の受付について

下記受付は、終了いたしました。

  令和5年度の建設工事、測量・コンサルタント、ビル管理等及び物品関係(役務提供含む)の入札等参加資格審査申請の受付を次のとおり行います。

水道事業に関するお知らせ

  平成31年4月より本市水道事業は、大阪広域水道企業団と事業統合していますので、上水道事業関連の入札参加を希望される場合は、大阪広域水道企業団経営管理部会計課契約グループ(電話番号:06-6944-6047)へお問い合わせください。

入札等参加資格審査申請の兼用について

  この申請は泉州南消防組合の入札等参加資格審査申請を兼ねるものであり、審査後、入札参加資格登録者名簿に登載された者については泉南市並びに泉州南消防組合発注の入札等参加資格を有することとなります。

納税証明書(国税)に関するお知らせ

  納税証明書(国税)については、オンラインでも交付請求をすることができます。(下記リンク参照)

オンラインで交付請求する方法(外部リンク:国税庁ホームページ)

受付対象者

令和5年度の受付対象者
  建設工事 測量・
コンサルタント
ビル管理等 物品関係
(役務提供含む)
市内業者(注) 全業者 全業者 全業者 現在、未登録
の業者
市外業者 全業者 現在、未登録
の業者
現在、未登録
の業者
現在、未登録
の業者

(注)市内業者の要件は業種により異なります。下記1・2及び申請要領(令和4年12月15日に掲載)を参照してください。但し、提出書類を全て提出できる者に限ります。

  1. 建設工事の場合:
    令和3年12月31日以前より建設業許可を受け、引き続き建設業を営んでおり、泉南市に主たる営業所を置く者。
  2. 測量・コンサルタント、ビル管理等、物品関係の場合:
    令和3年12月31日以前より引き続き市内に本社を有する法人又は支店若しくは営業所等(以下「支店等」という。)の所在地を市内に有し、契約等の権限を当該支店等に委任している法人及び市内に事業の本拠を有する個人。

受付方法・受付期間

受付方法・受付期間

  受付方法 受付期間
市内業者受付方法(1) 市役所別館1階会議室へ持参(その場で対面審査を行い、受領書等を交付します。)

令和5年1月17日(火曜日) ~ 1月20日(金曜日)及び
令和5年1月24日(火曜日) ~ 1月27日(金曜日)及び
令和5年1月31日(火曜日) ~ 2月3日(金曜日)

受付時間:9時30分から正午まで

市内業者受付方法(2) 契約検査課窓口へ持参(窓口で審査は行いません。受領書等は後日返送します。)

令和5年1月17日(火曜日)  ~ 2月3日(金曜日)
(土曜日・日曜日は除く)

受付時間:9時30分から17時30分まで
(正午から午後1時は除く)

市内業者受付方法(3) 郵送(書留等記録の残る方法で郵送してください。受領書等は後日返送します。)

令和5年1月17日(火曜日)  ~ 2月3日(金曜日)

(期間内の消印等のみ有効)

市外業者 郵送のみ(書留等記録の残る方法で郵送してください。受領書等は後日返送します。)

令和5年1月13日(金曜日) ~ 2月1日(水曜日)

(期間内の消印等のみ有効)

持参による対面審査(市内業者)の受付場所

  市役所別館1階会議室1(市役所本庁に隣接しています。)

申請要領及び様式

  下記ページよりダウンロードしてください。

業種別申請年度及び有効年度

  • 市外業者の更新申請は3年おき、市内業者の更新申請は毎年となっております。 ただし、物品関係の市内業者については市外業者と同じ3年おきの更新申請となります。
  • 新規業者の新規申請及び未申請者の追加申請の受付は、毎年度、更新申請の受付と同時に行います。(随時受付は行っておりません。)
  • 有効年度は、次の更新申請年度までです。
  • 更新申請年度では、登録されている方でも手続きが必要となります。
  • (建設工事(市外業者)業種の有効年度の例)
    令和5年1~2月で更新または新規申請をされた場合、有効年度は令和5年度、6年度、7年度となり、次回は令和8年1~2月において更新申請が必要です。また、令和6年1月~2月に追加申請(未申請業者及び新規業者が対象)をされた場合、有効年度は令和6年度、7年度となり、次回は令和8年1~2月において更新申請が必要です。令和7年1~2月に追加申請(未申請業者及び新規業者が対象)をされた場合、有効年度は令和7年度のみで、次回は令和8年1~2月において更新申請が必要です。(物品関係・市外の測量・コンサルタント・市外のビル管理等についても有効年度の考え方は同じです。)
各業種の申請年度
業種 建設工事
(市外業者)
建設工事
(市内業者)
測量・
コンサルタント
(市内業者)
ビル管理等
(市内業者)
測量・
コンサルタント
(市外業者)
ビル管理等
(市外業者)
物品関係
(市内業者)
(市外業者)
更新周期 3年おき 毎年 3年おき 3年おき
 申請時期        
令和2年2月 更新(新規) 更新(新規) (追加) (追加)
令和3年1~2月(注1) (追加) 更新(新規) (追加) 更新(新規)
令和4年1~2月(注1) (追加) 更新(新規) 更新(新規) (追加)
令和5年1~2月(注1) 更新(新規) 更新(新規) (追加) (追加)
令和6年1~2月(注1) (追加) 更新(新規) (追加) 更新(新規)
令和7年1~2月(注1) (追加) 更新(新規) 更新(新規) (追加)
令和8年1~2月(注1) 更新(新規) 更新(新規) (追加) (追加)

(注)入札参加資格の適用は、4月1日からとなります。
(注)申請時期は、予定月です。

(注1)令和3年以降の申請時期について

令和3年以降の申請時期は、会場の都合により例年より半月ほど早くなっております。

入札等参加資格登録の確認

この記事に関するお問い合わせ先

契約検査課
契約検査係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-0006
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:keiken@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから