R7ハスいっぱいプロジェクト

「かつてハスの花(軒丸瓦)でいっぱいだった海会寺を、ふたたびハスの花でいっぱいに!」を目標にした取組です。市民の皆様の参加も大歓迎です。

まいぶんのハス成長記(令和7年4月~8月)

8月19日(火曜日)

お盆も過ぎ8月も半ばを過ぎました。まだまだ暑い日が続いていますが、まいぶんのハスのシーズンはどうやら終わってしまったようです。今年は暑くなるのが早かった影響なのか、つぼみのまま枯れてしまったものもありましたが、それでも50本近くの花が咲きました。

まいぶんのハスを楽しみにしてくださっている方もいらっしゃると思いますが、われわれも同様に、毎日、「芽が出た」、「つぼみが出た」、そして「ついに咲いた」と楽しんでいました。残念ながら今年はもう終わってしまいましたが、来年もまたきれいに咲いてくれることを願っています。

また泉南市埋蔵文化財センターでは、ハスの植え替えを行う際は、職員だけではなく市民ボランティアの方などにお手伝いをしていただいています。今年は多くの方にお手伝いいただきました。もし興味のある方がいらっしゃったら、お手伝いいただけると幸いです。まいぶんのハスは皆さんとともに育てていきたいと思っています。それではまた来年!

7月22日(火曜日)

ハスの花が散ってしまいました。

今年は暑くなるのが早かった影響か、例年よりも早く花が散ってしまいました。もちろん、まだこれからつぼみが出る可能性もありますが。

ハスの散ったあとの花托(花の土台部分)です。これからはこちらが主役?

ヤゴの抜け殻を見つけました。鉢の中で育っていたのでしょうね。

7月8日(火曜日)

咲いている花、花が散った跡、そしてつぼみ。今はハスのいろいろな状態を見ることができますよ!

7月3日(木曜日)

まだまだキレイに咲いています!

7月2日(水曜日)

7月になりました。花とこれから咲くつぼみ、そして花が落ちたあとの花托が一緒に見ることができる今が見ごろだと思います。

ハスが花をきれいに咲かせるのは朝早くです。お昼には一度閉じます。それを3~4日くりかえしたのち、花は散っていきます。ハスの花をご覧になりたい方は、朝のうちに来られることをお勧めします。

6月30日(月曜日)

6月最後の日。6月とは思えないくらい暑い日が続きますが、まいぶんではハスが次々と花を咲かせています!

6月23日(月曜日)

ついにハスの花が咲きました!

月曜日の朝に確認しましたので、もしかしたら土日の間に咲いていたのかも。
つぼみもあります。これから次々と花を咲かせてくれるでしょう。

6月12日(木曜日)

つぼみに糸を巻いています!わかりやすい!

そしてあじさいは今が見ごろ!

6月9日(月曜日)

ついにつぼみが!

5月29日(木曜日)

ますます元気になるハスの葉。

ハスの成長記ですが、あじさいも花が咲きました。

5月23日(金曜日)

葉も立ち始めました。鉢の中も少しずつ賑やかになっています。

あじさいも咲き始めました!

5月12日(月曜日)

ついにすべての鉢から芽が出ました!少しずつですが芽も増えています!

4月25日(金曜日)

さらに多くの鉢から芽が出てきています。そして葉も開きつつあります。今年も元気に育ってほしいものです。

4月21日(月曜日)

芽が出ているのを発見!見つけたが月曜日の朝なので、もしかして週末の間に芽が出ていたかも?半分くらいの鉢から芽が出ていました。

ハスの植え替えを行いました!

4月9日(水曜日)に埋蔵文化財センターにて古代ハスの植替えを行いました。

まずは水を捨てて運びますが、それでも鉢は重いです。台車に乗せて鉢を運びます。

駐車場の植え込みに古い土を捨てます。鉢をひっくり返すのも一苦労。そしてレンコンを取り出したのちに、新しい土に入れ替えます。土を入れるとやっぱり重いです。

新しく土を入れた鉢を並べます。重いです。

土から取り出したレンコンです。これを株分けしながら土に埋めます。深く掘って埋めます。

最後に鉢を水を張ります。芽が出始めると水も満タンに入れます。早く芽がでますように。

朝10時から始まった作業は、生涯学習課・埋蔵文化財センターの職員だけでなく、市民のボランティアの方など、総勢13名で作業を行い、1時間半ほどで植替えは完了しました。また参加していただいた方には、ハスの植え替えだけでなく植え込みの草抜きも行ってくださいました。ありがとうございました。

昨年は大変多くの花が咲きました。今年も皆様で植えたハスが育つのか、見守ってくださると幸いです。今年もきれいに咲きますように。そして改めまして、ありがとうございました。

過去の記録はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

泉南市埋蔵文化財センター
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-6789
ファックス番号:072-483-7306​​​​​​​
e-mail:maibun@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから