防災DXに関する実証実験の結果について(1)
株式会社JX通信社と令和5年9月26日に締結した防災に関する連携協定に基づく実証実験を令和5年10月1日より実施いたしました。今回の実証実験では、泉南市民の皆さまに対して「NewsDigest」を通じた情報投稿を呼びかける他、JX通信社が開発協力し、新機能を実装したあいおいニッセイ同和損保のリアルタイム被害予測・防災アプリ「cmap」も活用し、あいおいニッセイ同和損保大阪南支店の社員などが安全・安心に関する情報を収集、JX通信社が内容確認の上「FASTALERT」で共有しました。
地域の実証パートナー(あいおいニッセイ同和損保)を加えた形で、地域防災力向上のためのソリューションとして「NewsDigest」の利用を推進する取組は、国内初となります。
実証実験の詳細
下記のページにてご確認ください。
実証実験の結果概要
・実証実験期間中(10月1日〜10月31日)のNewsDigestのDL数、投稿数は実証実験期間前と比べると飛躍的に増加した。特に広報を行った9月30日前後を比較すると、投稿数(情報提供)は約8倍となった
・NewsDigestアプリのDL数、投稿数については泉南市公式LINEで広報した際に特に顕著に増加した
・NewsDigestアプリのDL数、投稿数、はNewsDigestアプリ上での広報のみを実施した周辺自治体と比較しても増加した
・アンケートから、災害時の情報収集として「X(旧Twitter)などのSNS」はテレビと並んで最も重要な情報源であることがわかった
・NewsDigestアプリの情報提供機能(リアルタイム防災マップ)、情報提供機能については、いずれも90%以上の回答者が「自助・共助の促進に効果がある」と回答した
実証実験の成果報告書
この記事に関するお問い合わせ先
連携戦略課
公民連携担当
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-8816(直通)
ファックス番号:072-447-8117
e-mail:renkei@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから