学力向上対策室だより
最新号
スマホやネットとどう付き合いますか(令和7年4月の2) (PDFファイル: 2.8MB)
過去発行分
令和7年度発行分
特別版 春だ1番!GKTだより‼(令和7年4月の1) (PDFファイル: 4.7MB)
令和6年度発行分
樽井小学校6年生の取組、アンケート結果について(令和7年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
AIドリルに関する情報(特集サイトの紹介、アンケート結果など)(令和7年2月) (PDFファイル: 1.3MB)
第2回キラ☆ステ大発表スペシャル(令和7年1月) (PDFファイル: 1.3MB)
(保護者インタビュー)ゲーム・スマホの使い方を本気で考えましょう(令和6年12月) (PDFファイル: 875.7KB)
(生徒インタビュー)英語は人とかかわりを増やすツール(令和6年11月) (PDFファイル: 1.3MB)
第2回キラ☆ステ実施と自己肯定感(令和6年10月) (PDFファイル: 9.0MB)
AIドリルに関する保護者アンケート結果(令和6年9月) (PDFファイル: 9.6MB)
第1回キラ☆ステ大発表スペシャル(令和6年7月) (PDFファイル: 2.5MB)
第1回キラ☆ステ実施・幸せを運ぶコウノトリ(令和6年6月) (PDFファイル: 9.8MB)
NINOのミカタ(令和6年5月) (PDFファイル: 9.4MB)
春だ!AIドリル特集(令和6年4月) (PDFファイル: 12.7MB)
令和5年度発行分
DREAMS COME TRUE(令和6年3月) (PDFファイル: 9.4MB)
子どものへのことばかけ(令和6年2月) (PDFファイル: 3.2MB)
泉南っ子日本一宣言完成!(令和6年1月) (PDFファイル: 2.1MB)
習慣のキーワードは「3」(令和5年12月の2) (PDFファイル: 1.5MB)
子どもの脳の成長と生活リズム(令和5年12月) (PDFファイル: 2.1MB)
日常に算数を(令和5年11月) (PDFファイル: 1.6MB)
認知能力・一丘小関空インタビュー(令和5年10月) (PDFファイル: 2.3MB)
(児童インタビュー)バナナにかわさんにインタビュー(令和5年9月) (PDFファイル: 903.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
学力向上対策室
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-3673
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:gakuryoku@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから