泉南市JETプログラムのページ
2023年03月17日
2月から3月にかけて泉南中学校で国際理解教育!
2月から3月にかけて国際交流員(CIR)のカルロス(ペルー)、キリアン(アイルランド)、ケント(フィリピン)、ユウユウ(中国)は泉南中学校に4回訪問する機会があり、2年生へ向けて、国際理解の授業を行いました。


授業の中で国際交流員(CIR)が、自分の国の食事や自然、学校生活など子どもたちに身近なことを紹介しました。そして、ディスカッションと質問コーナーを行い、子どもたちが自分の生活と文化を比べて気づいたことや印象に残ったことを言ってくれました。
この経験により、子どもたちの社会的視野がより広がればとても嬉しいです。

2023年3月2日
「第2回 国際交流員と楽しく英語で話そう♪」を開催しました!
2月24日と25日に「第2回 国際交流員と楽しく英語で話そう♪」というイベントを開催しました!国際交流員(CIR)4名カルロス(ペルー)、キリアン(アイルランド)、ケント(フィリピン)、ユウユウ(中国)と気軽に英語で交流できるイベントでした。
第1回と同じく、英語能力を問わず、参加者が自分の習った英語を使ったり、異文化について話したりして、実際に英語でコミュニケーションを取りました!皆さんと楽しく心地よく会話することができました。前回の参加者の方からいただいたアドバイスに沿って、今回はフリートークの形で実施しました。皆さんの趣味や仕事、面白い話などを聞かせていただきとても興味深く、楽しかったです。
新しい英会話イベントが開催されることになれば、泉南市ウェブサイトに投稿しますので、ぜひ確認してください。ご参加いただき皆さんありがとうございました!
2023年2月3日
8月〜1月の間に泉南市に新たにJETメンバーが3名やってきました!
8月にカナダから、10月と1月にアメリカから新たにJETプログラムメンバーがやってきました。
ALT(外国語指導助手)として勤務するためカナダから来てくれたのがハンナ・ステアソウ・ジーン マリーさんで、アメリカから来てくれたのが、クリスチャン・サリバン・ワグナーさんとニラ・マルチネズ・シャネイさんです。
2023年2月時点、CIR(国際交流員)が4名、ALT(外国語指導助手)が19名、SEA(スポーツ交流員)が1名を任用しています。
ハンナさんは東小学校、クリスチャンさんは信達中学校、ニラさんは新家東小学校でALT(外国語指導助手)として勤務を開始しております。
各JETメンバーの配属先や出身国は、泉南市のJETメンバーのページをご覧ください。
ハンナさんが山本市長と対談した後、カナダから持ってきたマスコットと写真撮影をしました。
教育長から辞令交付を受けたクリスチャンさんがサインしているところです。
辞令交付後に、ニラさんと教育長の写真撮影をおこないました。
2022年4月28日
3月と4月に泉南市に新たにJETメンバーが2名やってきました!
3月に中国から、4月にアメリカから新たにJETプログラムメンバーがやってきました。
中国から来てくれたのが、CIR(国際交流員)として勤務するチョウ・ユウユウさんで、アメリカから来てくれたのが、ALT(外国語指導助手)として勤務するチャンシー・ホルクさんです。
2022年4月時点の合計で、CIR(国際交流員)が4名、ALT(外国語指導助手)が19名、SEA(スポーツ交流員)が1名となっています。
CIR(国際交流員)は泉南市教育委員会にて、ALT(外国語指導助手)は市内小中学校で勤務を開始しております。
各JETメンバーの配属先や出身国は、泉南市のJETメンバーのページをご覧ください。
チョウさんが教育長と懇談しているところです。
コロナ禍で入国スケジュールが大幅に遅れてしまいましたが、これから国際交流員として国際交流活動や翻訳などの業務を行っていきます。
こちらは、4月に来阪したチャンシーさんと竹中市長が対談を終えた後に撮影。
子どもたちとのふれあいに心を躍らせているチャンシーさんでした。
これからの活躍に期待しています!
2021年12月14日
12月に泉南市に新たにJETメンバーが1名やってきました!
ペルーから新たに1名のJETプログラムメンバーが泉南市にやってきました。今回来てくれたのが、カルロス・エドゥアルド ・ゴザロ・ボールさんです。
CIR(国際交流員)は泉南市教育委員会にて勤務を開始しています。
2021年11月30日
11月に泉南市に新たにJETメンバーが15名やってきました!
アメリカ・カナダ・フィリピン・ニュージーランド・オーストラリア・イギリス・アイルランドから新たに15名のJETプログラムメンバーが泉南市にやってきました。CIR(国際交流員)が2名、ALT(外国語指導助手)が12名、SEA(スポーツ交流員)が1名となっています。
来日グループごとに市長・副市長への着任のあいさつ、市議会議員の皆さまへのあいさつを行いました。
CIR(国際交流員)は泉南市教育委員会にて、ALT(外国語指導助手)は泉南市内の各小中学校にて、SEA(スポーツ交流員)は泉南中学校にて勤務を開始しています。
これで泉南市内の全小中学校に1名以上のALT(外国語指導助手)が、配属されました。これから子どもたちの英語教育・国際交流活動に力を注いでいきます!
各JETメンバーの配属先や出身国は、泉南市のJETメンバーのページをご覧ください。
11月中、最初に来市したグループのJETメンバーです。
2列目左から、CIR(国際交流員)のアビケントさん、ALT(外国語指導助手)のフェイスさん。
1列目左から、ALT(外国語指導助手)のステファニーさん、レベッカさん、ジャスティンさん。
ALT(外国語指導助手)の皆さんは小学校での勤務を始めており、CIR(国際交流員)は泉南市教育委員会にて勤務を始めています。
ニュージーランドから来日したケルシーさん。
カナダから来日したディーシーさん。
市長・副市長への着任の挨拶を行いました。
2列目左から、ALT(外国語指導助手)のケルシーさん、ケイラブさん、ディーシーさん、ピーターさん、ローズさん、オリビアさん、スゼットさんです。
「泉南市で有名な食べ物は何ですか?」と日本語で市長や副市長に質問をしているケイラブさん。
「イギリスからやって来ました、ピーターです。」と自己紹介中の様子。
辞令交付式を終えた後の古川教育長と記念撮影。
右から、SEA(スポーツ交流員)のリアムさん、ALT(外国語指導助手)のケイリンさん、CIR(国際交流員)のキリアンさんです。
辞令交付式にて、教育長の前で泉南市で勤務することへの同意書を読み上げている様子。
読み上げた同意書へのサインをもって、晴れて正式に泉南市JETプログラムメンバーの一員となります。
9月~10月の間に泉南市に新たなJETメンバーが4名やってきました!
アメリカ・カナダから新たに4名のJETプログラムメンバーが泉南市にやってきました。ALT(外国語指導助手)のジーニーさん・カイリーアンさん・ジョシュアさん・アマーさんです。
10月26日には市長・副市長への着任のあいさつ、市議会議員の皆さまへのあいさつを行いました。
ジーニーさんとジョシュアさんは泉南中学校、カイリーアンさんは一丘中学校、アマーさんは新家東小学校でそれぞれALTとして勤務を始めています。
11月にもたくさんのJETメンバーが泉南市に来てくれる予定となっています。
2021年9月16日
JET-SEAジョシュアさんがくすのき幼稚園児と交流!!
9月16日にJET-SEAのジョシュアさんがくすのき幼稚園を訪問し、園児と国際交流活動を行いました。くすのき幼稚園では、運動会本番に向けて各歳児でダンスやリレーなどの練習に励んでいました。ジョシュアさんも5歳児と一緒に花笠踊りを一緒にしたり、4歳児とポンポンを使ったダンスを踊ったりしました。また、3歳児とトマト体操を踊ったり、日本に昔から伝わるわらべ歌を歌ってもらったりしました。

運動会の練習を終えて、「ぼくも一緒にできて楽しかった。運動会本番まで練習をがんばってください。ありがとうございました。」と感想を園児たちに話しました。
泉南市に新たなJETメンバーが2名やってきました!
アメリカ・アリゾナ州から新たに2名のJETプログラムメンバーが泉南市にやってきました。
ALT(外国語指導助手)のジョナサンさんと、SEA(スポーツ交流員)のジョシュアさんです。
昨年12月に最初に泉南市にやってきたALTのニコラスさんに続き2、3人目のメンバーになります。
泉南市では4月当初26人のJETメンバーを迎える予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、入国できない状態が続いていました。
しかし、このプログラムは子どもの教育など社会的意義が大きいため、国により優先的な入国措置がとられました。
この度、入国後14日間のホテルでの待機期間を経てついに泉南市にやってきました。
初めての出勤となった13日は、教育長室で教育長より辞令を受け取りました。
そして、翌日は応接室で市長、副市長に着任のあいさつをしました。
7月19日より2人は市内の中学校でALT(外国語指導助手)とSEA(スポーツ交流員)として勤務しています。
教育長より辞令交付を受けているところです。
ALTのジョナサンさんは「はじめまして、私はジョナサンと言います。よろしくお願いします。」と上手な日本語で自己紹介をし、SEAのジョシュアさんは「泉南市に来ることができてとても光栄に思います。泉南市の子どもたちのために全力を尽くします。」とコメントしてくださいました。
市長・副市長からあいさつを兼ねて名刺を頂きました。
ジョシュアさんは、はじめて貰った日本の名刺に「素敵な名刺ですね」と嬉しそうにコメントしていました。
市長・副市長・教育長を交えた対談の様子です。
アメリカと泉南市の気候について聞かれると、ジョナサンさんが、「アリゾナ州では47度まで気温が上がることがあります。」と答えると、皆さん声を上げて驚いていました。

JETプログラムとは、語学指導等を行う外国青年招致事業(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略で、外国青年を招致して地方自治体等で任用し、外国語教育の充実と地域の国際交流の推進を図る事業です。(JETプログラムのwebページより)
泉南市のJETメンバー
令和3年度末までに、4人の国際交流員(CIR)、20人の外国語指導助手(ALT)、1人のスポーツ国際交流員(SEA)のあわせて25人の外国人青年が、泉南市にやってきます。
泉南市JETサポートボランティアについて
JETメンバーが泉南市で暮らすうえで言語の問題や様々な困難に出会ったとき、必要な支援や情報提供をしてくださるJETサポートボランティアを募集しています。
この記事に関するお問い合わせ先
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-3672
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:jinkenkyouiku@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから