泉南市JETプログラムのページ
2025年6月30日
今年もCIRが浜風こども園で「こくさいクッキング」をしました!
昨年度に浜風こども園で開催した「こくさいクッキング」は、子どもたちや保護者の方々から大変好評をいただきました。そのため、今年も6月16日に再び行いました。

ヨウさんが子どもに生地の伸ばし方を
教えている様子

ケントさんが子どもと一緒に混ぜるのを
頑張ってやっている様子
今回のメニューは、中国の「驴打滚(るいだーぐえん)」(あんこ入りのおもち)、ペルーの「トレハス・デ・アトゥン」(ツナのかき揚げ)、そしてアイルランドの「コルカノン」(キャベツとベーコン入りのマッシュポテト)でした。3歳児、4歳児、5歳児の子どもたちがそれぞれの料理にチャレンジし、力を合わせて一緒に調理をしました。みんなの協力と見事な腕前で、美味しい給食の副菜が出来上がりました。

カルロスさんが子どもと一緒にフライパンで
かき揚げを揚げている様子

キリアンさんと子どもたちが茹でた
ジャガイモをつぶしている様子
このクッキングを通して、子どもたちは料理の腕を磨くだけでなく、いろいろな国の美味しい料理を楽しみながら、多様な文化に触れることができたと思います。
2025年4月14日
国史跡・海会寺跡広場で「恋の詩」展示会《4月から5月上旬まで開催!》
今年も桜が咲き誇る時期を迎えました。去年はCIRヨウが春の漢詩と和歌の展示会をやりましたが、今年はなんとCIR四人の詩が揃いました!
春といえば、恋の季節ですね。みなさんと一緒に、この美しい季節に恋の詩情を感じたいと思って、アイルランド出身のキリアン、ペルー出身のカルロス、フィリピン出身のケントと中国出身のヨウがそれぞれの国の「恋の詩」を選んで、海会寺跡広場で展示をしました。
広場の所々に貼ってありますので、
ぜひ探してみてください
原文、日本語訳と解説文が載っています
4月から5月上旬まで展示する予定なので、ぜひお花見をしながら読んでみてください。
関連イベントとして、泉南市図書館ではCIRが選んだ詩集も展示しますので(4月中旬から予定)、もっと詩の世界に浸りたいと思った方は、図書館にも寄ってくださいね。
美しい自然の中で詩を読んでみませんか
広場でお花見をするCIRたち

JETプログラムとは、語学指導等を行う外国青年招致事業(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略で、外国青年を招致して地方自治体等で任用し、外国語教育の充実と地域の国際交流の推進を図る事業です。(JETプログラムのwebページより)
泉南市JETサポートボランティアについて
JETメンバーが泉南市で暮らすうえで言語の問題や様々な困難に出会ったとき、必要な支援や情報提供をしてくださるJETサポートボランティアを募集しています。
この記事に関するお問い合わせ先
人権国際教育課
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-3672
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:jinkenkyouiku@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから