泉南市業務量調査分析委託業務公募型プロポーザル(終了しました)
業務量調査分析について
膨大な業務量に対する根本的なプロセスの見直しを行い、効果的なICT導入を推進するため、業務量調査を実施します。
業務量調査とは、現行業務の現状把握(業務の遂行体制・流れ、処理時間、業務分析、特性、法的制約等の有無など)、既存の業務状況を可視化、課題分析に必要なプロセスです。既存の業務状況を可視化し、分析することで、職員の生産性アップや働き方改革に向けた業務改革に繋がり、結果的に市民サービスの向上が図られるとともに、効率の良い業務遂行が図られる自治体運営を行うことで、人口減少社会の中においても優位性のある自治体経営を目指します。
委託事業者の選定については、適切な知識と技能を持って受託業務を遂行できる事業者を選定するために公募型プロポーザル方式により行います。 応募する場合は、募集要項及び仕様書にて募集内容を確認の上、応募してください。
事業名
泉南市業務量調査分析委託業務
業務内容
泉南市業務量調査分析委託業務仕様書をご覧ください
委託期間
契約締結日から令和6年3月31日まで
提案上限額
9,724,000円(消費税及び地方消費税10%を含む。)
参加表明書の受付期間
令和5年2月6日(月曜日)~2月28日(火曜日)午後3時必着
提案書等の提出期間
令和5年3月6日(月曜日)~3月14日(火曜日)午後3時必着
提出場所
泉南市総合政策部人事課
〒590-0592 大阪府泉南市樽井1丁目1-1
電話072-483-0003(内線3101)
ファックス072-483-0325
メールjinji@city.sennan.lg.jp
スケジュールについて
プロポーザルに係る日程
(1)実施要領公表
令和5年2月6日(月曜日)
(2)質問受付期間
令和5年2月6日(月曜日)~2月13日(月曜日)午後3時まで
(3)質問に対する回答期限
令和5年2月20日(月曜日)
(4)参加表明書の受付期間
令和5年2月6日(月曜日)~2月28日(火曜日)午後3時必着
(5)参加資格審査結果通知書及び提案書提出要請
令和5年3月6日(月曜日)
(6)参加資格無の場合の理由説明受付期限
令和5年3月10日(金曜日)午後3時必着
(7)参加資格不適合理由回答
令和5年3月17日(金曜日)
(8)提案書の提出期間
令和5年3月6日(月曜日)~3月14日(火曜日)午後3時必着
(9)プレゼンテーション及びヒアリング実施日
令和5年3月22日(水曜日)
(10)審査結果通知及び公表
令和5年3月下旬予定
(11)非選定説明受付期限及び回答日
令和5年3月下旬予定
(9)から(11)に関する日時等については決定次第、全提案者に別途通知する。
上記期間中、土曜日・日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する日は閉庁日のため対応しない。また、開庁時間(午前9時から午後5時30分)以外の対応は行わない。
実施要領、仕様書、各種様式等
泉南市業務量調査分析委託業務公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 512.4KB)
泉南市業務量調査分析委託業務仕様書 (PDFファイル: 227.9KB)
泉南市業務量調査分析委託業務提案審査基準 (PDFファイル: 124.3KB)
様式第1号(公募型プロポーザル参加表明書) (Wordファイル: 18.3KB)
様式第2号(暴力団等排除に関する誓約書) (Wordファイル: 13.6KB)
様式第3号(提案書表紙) (Wordファイル: 13.9KB)
様式第4号(プロポーザル審査結果通知書) (Wordファイル: 14.2KB)
実施要領、仕様書等に対する質問の回答
実施要領、仕様書等に対する質問の回答(令和5年2月20日更新) (PDFファイル: 446.5KB)
プロポーザルの審査結果について
最優秀提案者(委託候補者)
株式会社 日立システムズ
提案金額 8,508,000円(税抜)
評価点:総合点392点/500点満点(審査委員5名)
この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課
人事係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-0003
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:jinji@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから