防災訓練等啓発事業(令和4年度)
第14回防災フェア
温暖化の影響で、全国的に気温も高くなり非常に激しい雨も増えています。
地域の安全や自らの身を守るためには、気象庁などから発表される防災気象情報を理解しておくことが必要です。
防災気象情報を伝える気象台から講師を招き、その見方や伝え方について学びます。
また、この度、岩手県宮古市と泉南市が災害時の相互応援協定を締結することとなり、宮古市の山本正徳(徳は心の上に一)市長を招いて、記念講演と防災協定締結式を行います。
ご来場の際は、感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします。
とき
2023年1月22日(日曜日) 13時35分から15時00分(開場は13時00分から)
ところ
イオンモールりんくう泉南 2階イオンホール
内容
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
13時00分 | 受付開始 | なし |
13時30分 | 開会 | なし |
13時35分 | 第一部、基調講演「近年の気象状況と防災気象情報の取組」 | 大阪管区気象台気象防災情報調整官、笠井将伸氏 |
14時25分 | 第二部、記念講演「(仮)震災の経験と復興のまちづくり」 | 岩手県宮古市長、山本正徳氏(徳は心の上に一) |
14時45分 | 防災協定締結式 | なし |
15時00分 | 閉会 | なし |
時間については、当日の進行により前後する場合があります。
参加費
無料
詳細
第14回防災フェアチラシ(PDF:882.3KB) (PDFファイル: 882.4KB)
泉南市・イオングループ合同防災訓練 と 防災・安全フィールドワーク・キャラバン(終了しました)
今後、発生することが懸念される南海トラフ地震等の大規模災害に対し、市民の皆様の命、身体および財産の被害を最小限に抑えるため、 2005年9月に締結した「災害時における被災者に対する防災活動協力に関する協定」に基づき、 泉南市は、イオングループ(イオンリテール株式会社、イオンモール株式会社、イオンディライト株式会社)と合同で、第15回目の防災訓練を実施いたします。
また、今回も大阪府主催の防災・安全フィールドワーク・キャラバンも合同で開催します。
ご来場の際は、感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします。
1.マスクの着用をお願いいたします。
2.手指の消毒をお願いいたします。
3.咳エチケットのご協力をお願いいたします。
4.発熱、咳、のどの痛みなどの症状のある方はご見学をご遠慮ください。

とき
2022年11月12日(土曜日)
泉南市・イオングループ合同防災訓練
9時〜13時
展示等は10時から
(雨天時は訓練内容を変更して実施予定)
防災・安全フィールドワーク・キャラバン
10時〜13時
ところ
イオンモールりんくう泉南
海側平面E駐車場
泉南市りんくう南浜3−12
内容
泉南市・イオングループ合同防災訓練
避難誘導訓練、津波警報放送訓練、応急手当訓練、緊急物資輸送訓練、初期消火訓練、バルーンシェルター展張訓練
防災・安全フィールドワーク・キャラバン
防災等に関するいろいろな体験や見学ができる多数のブースを出展します。
参加
どなたでもご参加、ご覧いただけます。
車で来場される方は、訓練会場のE駐車場以外に駐車し訓練会場までお越しください。
詳細
チラシ(泉南市・イオングループ合同防災訓練、防災・安全フィールドワーク・キャラバン)(PDF:2.1MB) (PDFファイル: 2.2MB)
大阪府岸和田土木事務所のページ(防災・安全フィールドワーク・キャラバン)
地図情報
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから