指定管理者管理運営施設の評価について
指定管理者の管理に対する評価にあたっては、管理運営のサービスの向上とコスト削減を定量的に評価する一方で、施設目的の達成に向けて、施設の運営状況を多角的に評価することが求められます。 評価方法としては、地方自治法にもとづく事業報告、調査、指導等を実施することに加えて、(1)指定管理者が行なう「自己評価」、(2)設置者である各施設の所管課が行なう「施設所管課評価」、(3)評価の客観性や中立性を確保する観点から、施設に利害関係を有さない公正・中立な「第三者機関による評価(第三者評価)」の3評価の結果を合わせて、市としての総合評価を行いました。
施設名 泉南市立市民体育館等
指定期間
令和4年4月1日から令和9年3月31日まで(5年間)
指定管理者
三幸株式会社
直近の評価結果(令和5年度)
総合評価
B
施設の管理運営業務としての必要条件を満たし、基礎的、標準的な水準の管理運営が行われています。
プロテニス選手による無料教室など様々なイベントが開催されており、市民サービスの向上に努力されている姿勢を評価します。
今後も一層、施設の効果的な運用に努め、幅広い層の市民にスポーツに親しむ機会を提供できる施設運営を期待します。
第三者評価
泉南市立市民体育館等第三者評価結果(令和5年度) (PDFファイル: 270.6KB)
施設所管課評価
泉南市立市民体育館等施設所管課評価(令和5年度) (PDFファイル: 247.5KB)
施設所管課
施設名 泉南市立文化ホール
指定期間
令和5年4月1日から令和10年3月31日まで(5年間)
指定管理者
国際ライフパートナー株式会社
直近の評価結果(令和6年度)
総合評価
B
施設の管理運営業務としての必要条件を満たし、基礎的、標準的な水準の管理運営が行われています。
施設の維持管理について工夫を凝らす ことで、市民サービス向上に向け努力されている姿勢を評価します。
今後も培ったノウハウや先進事例を活かし、施設稼働率の向上やさらなる収入増加に向けた効果的な施設運営を期待します。
第三者評価
泉南市立文化ホール第三者評価結果(令和6年度) (PDFファイル: 219.3KB)
施設所管課評価
泉南市立文化ホール施設所管課評価(令和6年度) (PDFファイル: 300.2KB)
施設所管課
施設名 泉南市総合交流拠点施設
指定期間
平成31年4月1日から令和8年3月31日まで(7年間)
指定管理者
株式会社輝光
直近の評価結果(令和2年度)
総合評価
B
施設の管理運営業務としての必要条件を満たし、基礎的標準的な水準の管理運営が行われています。
地域資源を用いた商品開発や、モニュメント等で観光資源を創出するなど、地域活性化を目指した取組に注力している点を評価します。
今後も、周辺施設との連携を強化しながら広域からの集客を図り、地域とともに発展する施設運営を期待します。
第三者評価
泉南市総合交流拠点施設第三者評価結果(令和2年度) (PDFファイル: 301.2KB)
施設所管課評価
泉南市総合交流拠点施設施設所管課評価(令和2年度) (PDFファイル: 356.2KB)
施設所管課
施設名 泉南市総合福祉センター
指定期間
令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(5年間)
指定管理者
国際ライフパートナー株式会社
直近の評価結果(令和2年度)
総合評価
B
施設の管理運営業務としての必要条件を満たし、基礎的標準的な水準の管理運営が行われています。
利用者の立場に立ったサービスの向上に努めたことで、利用者数並びに収入の増加に繋がり、良い循環を創出していることを評価します。
今後も幅広く利用者の意見を聞くことができる方法を更に模索し、利用者目線での施設運営を期待します。
第三者評価
泉南市総合福祉センター第三者評価結果(令和2年度) (PDFファイル: 308.7KB)
施設所管課評価
泉南市総合福祉センター所管課評価(令和2年度) (PDFファイル: 301.9KB)
施設所管課
施設名 泉南阪南共立火葬場
指定期間
令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(5年間)
指定管理者
泉南阪南斎苑管理グループ
(代表者 イージス・グループ有限責任事業組合)
直近の評価結果(令和2年度)
総合評価
B
施設の管理運営業務としての必要条件を満たし、基礎的標準的な水準の管理運営が行われています。
予約システムの導入や自主事業など、市民サービスの充実に向けて努力されている姿勢を評価します。
今後も、経費等の削減に努めるとともに、市民への情報提供を広く行い、市民が安心して利用できる施設運営を期待します。
第三者評価
泉南阪南共立火葬場第三者評価(令和2年度) (PDFファイル: 307.5KB)
施設所管課評価
泉南阪南共立火葬場施設所管課評価(令和2年度) (PDFファイル: 233.8KB)
施設所管課
総合評価の基準
S:卓越した優れた内容を実施した。
A:標準的な水準よりも優れた内容を実施した。
B:標準的な水準を満たした内容を実施した。
C:概ね標準的な水準の内容を実施したが、努力が必要である。
D:標準的な内容を実施できなかった。
この記事に関するお問い合わせ先
行財政改革課
行財政改革係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-9953
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:gyoukaku@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから